【期間限定配信】大手企業だけの課題じゃない!中小食品メーカーのためのカーボンニュートラル入門


2024/09/02 (月)詳細日程を確認

オンライン開催

2050年の脱炭素社会を目指す中、食品業界でも取引先からCO2排出量の報告や削減の要請が増えています。これにより、カーボンニュートラルへの対応は、大手企業だけでなく中小食品メーカーにとっても避けて通れない課題となっています。 しかし、実際にCO2排出量をどのように算定すれば良いのか、またどこから取り組めば良いのか、不安や疑問を抱える企業も少なくありません。 本動画では、サッポロビール(株)で技術的にカーボンフットプリント(CFP)算定を支援してきたプロフェッショナルが、食品業界におけるカーボンニュートラルの重要性、押さえるべき基本概念、具体的なCO2排出量の測定方法などについて解説します。 カーボンニュートラルを実現するために何をすべきかを理解し、商品開発に活かすためのヒントを得るため、ぜひこの機会にご視聴ください。 地球の未来、食品業界の未来、そして自社の未来を守るための第一歩を、この動画とともに踏み出してみませんか? ※本セミナーはライブ配信ではなく、事前収録の配信になります。

登壇者

門奈 哲也  氏

門奈 哲也 氏

国立研究開発法人産業技術総合研究所

安全科学研究部門 総括研究主幹 博士(工学)

元:サッポロビール株式会社

サッポロビール(株)に33年間勤務。医療用検査装置開発、生産設備検査機開発、包装資材開発、R&Dマネジメントを行う。特に包装資材開発は約23年間担当され、特許出願は50件以上となる。 ビールの品質維持のために必要な包装資材は、飲用後はゴミになってしまう為、包装資材の価値に問題意識をもち 「CO₂の見える化」や「ブランド価値(デザイン思考)」などの取り組みを行う。2008年にカーボンフットプリント(CFP)の算定を技術側から支援し、世界初のCFPを表示した缶ビールへを上市。 2022年4月より国立研究開発法人 産業技術総合研究所に勤務。 エネルギー・環境領域 安全科学研究部門の総括研究主幹を担う ・環境影響の見える化手法であるライフサイクルアセスメント(LCA)の研究 ・ライフサイクル・インベントリ・データベース(IDEA「イデア」)の社会実装の取り組み 等

須藤 早苗

須藤 早苗

株式会社RDサポート

LINK事業部

コンサルタント

大学で食品科学を学び、卒業後(株)伊藤園に入社し店舗営業と営業事務を経験。その後(株)リクルートライフスタイルへ転職し、美容室やエステサロン向けサービスの法人営業を2年担当。 縁あって2020年1月に(株)RDサポートへ入社し、RD LINKの事業立ち上げから携わる。RD LINKでは食品・健康食品業界を中心に30社以上支援実績あり。未利用資源活用や保健機能食品開発、品質管理・品質保証や新規事業等、多岐に渡るテーマでの支援を推進。

こんな方におススメ

✓カーボンニュートラルについて取り組みたいが、何から取り組めばよいか分からない経営者、ご担当者の方 ✓自社製品のCO2排出量測定に関わっている、または算定ノウハウを知っておきたい経営者、ご担当者の方 ✓環境に配慮した商品開発を推進したい経営者、商品開発担当者の方

当日の内容 ※約90分の動画となります

■RDサポートの紹介 ■登壇者紹介 ■本編 ・カーボンニュートラルとは ・食品業界における重要性 ・押さえるべき概念(LCA、CFP、Scope3) ・具体的な算定方法 ・PR活用と限界 ・まとめ ■RD LINKサービス紹介 【視聴特典】 動画のスライド資料(抜粋版) ※視聴終了後にメールで届くアンケートにご回答頂いた方限定

開催概要

開催日程

(開催終了しました)

2024/09/02 (月), 2024/09/03 (火), 2024/09/04 (水), 2024/09/05 (木), 2024/09/06 (金), 2024/09/07 (土), 2024/09/08 (日), 2024/09/09 (月), 2024/09/10 (火), 2024/09/11 (水), 2024/09/12 (木), 2024/09/13 (金), 2024/09/14 (土)

詳細日程

2024年9月

  • 02日 (月) 終日

  • 03日 (火) 終日

  • 04日 (水) 終日

  • 05日 (木) 終日

  • 06日 (金) 終日

  • 07日 (土) 終日

  • 08日 (日) 終日

  • 09日 (月) 終日

  • 10日 (火) 終日

  • 11日 (水) 終日

  • 12日 (木) 終日

  • 13日 (金) 終日

  • 14日 (土) 終日

会場

オンライン開催

参加の申込

以下の申し込みフォームから登録を完了してください。
※ 30分以内に申し込みが行われなかった場合、再読み込みが必要です。

開催終了しました