登壇者

澤井健二氏
RD LINKエキスパート
テルモ株式会社にて、知的財産部で特許調査、出願、係争業務に従事。その後、企画調査部にて事業計画策定、商品導入/事業買収探索等のマクロ視点業務を経たのち、新規事業として在宅医療事業創生担当となる。 病院~開業医~訪問看護師~薬剤師および患者様接遇を通して、現場ニーズの違いに応じたソリューション開発提供、国内標準システムとして定着化に貢献。またME開発企画でのリソースマネジメントや、研究管理部(兼臨床開発部)で開発者研修企画、バイオデザイン研修を通して臨床現場観察パイプを構築。 退職後は医療系大学非常勤講師やバイオデザイン先進大学の医療機器開発メンターなどを務めながら、RD LINKのエキスパートとして医療機器開発スタートアップ企業の支援を行っている。

冨江雅代
株式会社RDサポート
LINK事業部
コンサルタント
大学卒業後、日清製粉株式会社のグループであるフレッシュ・フード・サービス株式会社に入社。製菓・製パン・製麺・冷凍食品・外食分野の企業中心に食品原料素材と冷凍生地の法人営業に従事。担当企業工場や開発室や研究所などに訪問して現場の方とやり取りをする中で、商品開発前後の課題抽出に興味を持つようになり、マーケティングリサーチの会社に転職。 自身を育ててくれた食品業界に貢献し、企業と一緒に先を進めるような営業になりたいと考えRDサポートに入社。
こんな方におススメ
✓大手企業の新規事業部門で医療機器開発に従事している部門長クラスの方 ✓異業種から医療機器業界への新規参入を検討/従事している部門長クラスの方(自社開発、商品導入、事業買収等) ✓臨床現場に馴染みがないながら、大学発/エンジニア発の医療機器ベンチャーに経営幹部役割として携わられる方 ✓保険償還を狙う医療機器を開発したい企業の経営者・担当者の方 ✓自社の医療機器事業のビジネスモデルを検討している経営者の方
動画の内容 ※約70分の動画です
■RDサポートの紹介(3分) ■登壇者紹介(1分) ■本編 1.医療を取り巻く環境(12分) 2.医療関係者とその特徴(8分) 3.医療関係者と戦略(研究/開発/ビジネス)との関係性(10分) 4.事例(30分) 5.トレンド・まとめ(3分) ■RD LINKの紹介(3分) 【視聴特典】 動画のスライド資料(抜粋版) ※視聴終了後にメールで届くアンケートにご回答頂いた方限定
開催概要
開催日程
常時開催
会場
オンライン開催(無料配信)
参加の申込
以下の申し込みフォームから登録を完了してください。
※ 30分以内に申し込みが行われなかった場合、再読み込みが必要です。